支部活動 2021.12.09 竹の山支部 ウォーキングラリー開催! 竹の山支部では11月7日(日)に暖かすぎるくらいの秋晴れの中、竹の山ウォーキングラリー開催しました。 学区内とはいえ、道路をコースにしているので、単子役員の皆さまに警護にあたって頂きました。感染対策に配慮して、2部制にし、スタート・チェックポイント・ゴールにそれぞれクイズを用意。正解するとシールがもらえ、全てシールが集まれば、くじが引けるようにしました。 クイズも竹の山小学校にちなんだ問題にして、分かるかな?と心配しましたが、みんな元気に答えてくれました。 くじ引きは子供達が楽しみにしていた夏祭りが2年連続中止となってしまった為、少しでもお祭り気分を味わえたらと、景品釣りのようにして、引いてもらい、狙い通りのものがゲットできる子もいれば、そうでない子もいましたが、みんな笑顔で終わる事ができました。 怪我なく無事に開催できたのも、単子役員の皆様のおかげです。この場をお借りして感謝申し上げます。 【記者:竹の山支部 H田】 続きを読む 支部活動 2021.11.06 梨の木支部 梨の木子どもまつり開催 梨の木子どもまつりを10月31日(日)に梨の木小学校体育館にて開催しました。 例年だとドッチボールや球入れ、障害物競走などを楽しんでいるのですが、今年度は密を避けて少人数の班で出来る「謎解きとミッション」に初挑戦です。 ハロウィンなので仮装して来てくれた子もいる中で、高学年2人と低学年2人の計4人ごとに班分けをし、8つの謎解きと3つのミッションのクリアを目指します。 小学生の子達に上手く解けるかな?というコチラの心配をよそに、皆んなドンドンと謎を解いていきます! 3つの体を動かすミッションも難なくクリア! もう少し難易度を上げたほうがよかったのかな? 予定していた時間が少し余ったので、急遽ジャンケン大会にも突入。 最後に子ども達から「ちょうどいい問題だった」「もっとミッションをやりたかった」など嬉しい意見を沢山いただけました。 本当に楽しかったですね♬ 【記者:梨の木支部 I川】 続きを読む 支部活動 2021.11.06 南支部 ドッジボール大会 皆さん、こんにちは!総務広報部の大橋です。 南支部では、令和3年10月24日(日)に第27回ドッチボール大会が開催されました! 大会開催の約1ヵ月前まで緊急事態宣言が発出されており開催が危ぶまれましたが、緊急事態宣言が解除され新規感染者も減少し、天気にも恵まれ、無事に大会を開催することが出来ました。 大会では新型コロナウイルス感染拡大防止に努め、午前・午後の2部制で行われました。 新型コロナウイルスの影響で行事などが縮小、中止になることが多い中で久しぶりの大きな行事に子どもたちも楽しそうな表情を見せ、全力でドッチボールに取り組んでいる様子でした。 チームのみんなで力を合わせて試合に挑み、勝った子は喜び、負けた子は悔しくてその場に座り込んでしまったり…ドッチボール大会を通じて、子どもたちの心の成長や友達とのつながりがより一層強くなったのではないかと思います! また、大会を無事に終えれたのは単子役員の皆さまをはじめ、審判、補助、準備、片付けを手伝ってくださった保護者の皆さまのお力添えがあってのことと、この場をお借りして感謝申し上げます。 続きを読む その他 2021.04.23 令和3年度日進市子ども会連絡協議会・総会 無事終了! こんにちは。 いよいよ新年度が始まりましたね。 皆さん いかがお過ごしでしょうか? 去る令和3年4月17日(土)日進市民会館小ホールにて総会を開催しました。 出席者は一昨年に比べて半数以下の59名で、座席間隔を広めに空けて執り行いました。第1号議案から第6号議案まで、つつがなく終了しましたのでここにご報告します。 はれて予算も通りましたし、今年度も子ども達により一層の笑顔を届けられるよう新役員一同頑張ります! 続きを読む にっこれん活動 2021.03.14 オーブン陶芸粘土・作品一覧(相野山・竹の山・東支部) 今回は作品一覧(相野山・竹の山・東支部)になります!! 【相野山支部】 魚のクッキング_2年_そうた ザ・魚_4年_ひなた 星みたいなお皿_2年_ゆうひ きれいなおさら_1年_はるね 【竹の山支部】 ステイホーム_5年_青山 瑶來 病気の人でも飲みやすいコップ_3年_なっちゃん 毎日つかいたくなるかわいい小皿達_4年_杉浦 慶 【東支部】 お花小物入れ_3年_ 以上となります。 これで全ての作品を掲載いたしました。 本当に沢山のご応募ありがとうございました♪ 続きを読む